ドライヤーの捨て方は?ドライヤーの寿命や処分方法などを解説!

多くの人が毎日のように使うドライヤーですが、ドライヤーにも寿命があり、いつかは処分しなければいけません。

 

しかし、どうなったら故障のサインなのか、どうやって処分したら良いのかわからない方もいるのではないでしょうか。

 

そんな皆様のために、ドライヤーの寿命や故障のサイン、処分方法などついて紹介します。

 

以下で、記事を全て読む時間がないという方へ当記事のまとめを先にご紹介しますので、ご参考にしてください。

  • 【ドライヤーの寿命、故障のサイン】3〜4年程度が寿命で、温風が出なかったり異様な音がするなどの故障のサインが出たら使用を中止する
  • 【ドライヤーの処分方法】自治体のゴミ回収、小型家電ボックス、不用品回収業者の回収などがある
  • 【ドライヤーの処分費用】粗大ごみとして処分したり、不用品回収業者に頼むと数百円程度かかる
  • 【自分に合ったドライヤーを探すなら】レンタルで複数のドライヤーを試して、自分に合ったドライヤーを選ぶと良い!

ドライヤーの寿命、故障のサインについて

ドライヤーの寿命は、1日5分程度の利用で3〜4年程度だといわれています。

 

内蔵されているモーターが消耗するのが130〜140時間程度であるため、1日5分の利用だと3〜4年の計算になります。

 

モーターの消耗次第で寿命は変わってくるので、1日の使用時間が5分より長ければ寿命はより短くなるでしょう。

 

故障する直前のサインとしては、「温風が出ない」「焦げた匂いがする」「異様な音がする」「ドライヤー本体が熱を持つ」などがあります。

 

これらのサインが出た場合には、使用を続けると発火などの危険もあるので、一度使用を中止しましょう。

村本
村本
3~4年ほど使ったら買い替えも検討することがおすすめです。

ドライヤーの処分方法

ドライヤーなどの家電は、どのように捨てたら良いか困るという人も多いでしょう。

 

そういった人のために、ドライヤーの主な処分方法を6つ紹介します。

自治体のゴミ処分

一般的には、自治体のゴミ収集で不燃ごみとして捨てることができます。

 

一辺30cm以下のものは不燃ごみとして捨てられる自治体が多いため、大型のドライヤーでなければ不燃ごみとして捨てられる場合が多いです。

 

不燃ごみとして捨てる際には、自治体の指定の袋に入れるなどして無料で捨てることができます。

 

なお、ドライヤーのサイズが30㎝以上だと、粗大ごみ扱いとなるケースが多いです。

 

粗大ごみとして捨てる場合には、自治体に連絡して回収日の予約をとったり、粗大ごみシールを購入したりする必要があります。

小型家電回収ボックス

ドライヤーは、リサイクルのために自治体が回収を行う「小型家電回収ボックス」でも処分できます。

 

小型家電リサイクル法という法律があり、ドライヤーなどの小型家電は、リサイクルのために自治体が回収しています。

 

自治体によっても違いますが、公共施設や家電量販店などに小型家電ボックスを置いている場合が多く、ドライヤーを持っていけば無料で処分可能です。

不用品回収業者に引き取り依頼

不用品回収業者に回収してもらう方法もあります。

 

ただ、不用品回収業者に頼むと料金がかかってしまいます。

 

不用品回収業者に頼む場合には、他に捨てるものがある時に一緒に回収してもらい、無駄なお金がかからないようにすると良いでしょう。

下取りサービスを利用する

家電量販店などで新しくドライヤーを購入する場合、古いドライヤーを下取りしてもらうことができます。

 

壊れてしまっていても引き取りの対象になったり、状態の良いドライヤーなら購入代金から割引きしてもらえる場合もあります。

 

どちらにせよ、下取りに費用がかかることは少ないため、ドライヤーの処分に困っている場合はぜひ活用してください。

 

売却する

ドライヤーが壊れていなければ、売却してお金に変えることも可能です。

 

売却する手段には、「リサイクルショップに持っていく」「フリマサイトやオークションに出品する」などが挙げられます。

 

リサイクルショップであればその場で商品の状態を確認し、買取価格を査定してもらうことができます。

 

もし買取してもらえなかった場合は、フリマサイトやオークションを活用してみましょう。

 

ドライヤーの傷や汚れなどの状態を明記しておくことで、トラブルを防ぐことができます。

 

捨てるはずだったドライヤーがお金に変わる可能性があるため、ぜひ売却も検討してみてください。

他人に譲る

捨てようとしているドライヤーがまだ使える状態ならば、他人に譲るというのも一つの方法です。

 

まずは周りにドライヤーの引き取り手がいないかを確認し、いなければ家電などを譲渡できるサイトを活用すると良いでしょう。

 

サイトによっては出品物に金額をつけることもでき、手放すときに費用がかからないというメリットがあります。

 

ドライヤーを引き渡す方法は、郵送または直接の手渡しが主流です。

 

個人間の取引なので、ドライヤーの状態を明記する・梱包に気を配るなどの配慮をしましょう。

 

村本
村本
ドライヤーの処分には上記のような方法があり、どれも処分する際のルールがありますので、しっかりと確認して処分をしましょう。

ドライヤーを処分する際の注意点

ドライヤーを処分する際は、使用直後を避けるようにしましょう。

 

使用直後のドライヤーは内部に熱がこもっているため、その状態で捨てると火傷や火事などのトラブルに繋がるおそれがあります。

 

特にコードが断線しているドライヤーなどは発火しやすいため、熱を十分に冷ましてから処分することが大切です。

 

村本
村本
使用直後のドライヤーは熱を持っているため、扱いには注意が必要です。処分する場合は十分に熱を冷ましてからにしましょう。

ドライヤーの処分にかかる費用

ドライヤーを粗大ごみとして処分する場合や、不用品回収業者に処分してもらう場合は費用がかかることが多いです。

 

粗大ごみとして処分する場合には、自治体によって無料から数百円程度、不用品回収業者の場合は、無料から500円程度の費用がかかります。

 

自分の住んでいる自治体のルールを確認して、できる限りお得に処分すると良いでしょう。

 

村本
村本
ドライヤーは処分する際に決まり事があったり、お金がかかることもあり面倒ですよね。そこで処分の必要がないレンタルもおすすめです。次に、ドライヤーのレンタルについて解説していきます。

ドライヤーはレンタルがおすすめ!

ドライヤーの寿命と処分方法について紹介しましたが、ドライヤーの性能によって1回の使用時間は変わるため、商品によってはドライヤーの寿命も変わってくるといえます。

 

ドライヤーは商品によって使い心地も異なり、実際に使ってみないと自分に合う商品かどうかはわかりません。

 

そこでドライヤーを買うのではなく、レンタルで試してみることもおすすめです。

 

ドライヤーは、購入すると数万円と高いですが、レンタルなら月に数千円で使うことができ、いろいろな種類のドライヤーを試せます。

 

一度レンタルをしてみて、気に入ったものがあったら購入するようにしたほうが失敗もないので安心です。

 

ドライヤーをレンタルするメリット・デメリットは?

ドライヤーのレンタルといっても、実際にどんなメリットやデメリットがあるのかわからない方も多いと思います。

 

そんな方達のために、以下でメリットやデメリットについて解説しますので、ご参考にしてください。

ドライヤーをレンタルするメリット

購入するのではなく、ドライヤーをレンタルするメリットは何があるのでしょうか?

 

以下で、ドライヤーをレンタルするメリットを2つ解説します。

購入する場合と比較して値段が安い

ドライヤーは安いものだと数千円ですが、高性能なものになると数万円の価格になり、購入に踏み切るには勇気のいる金額だと思います。

 

しかし、レンタルであれば月に数千円程度で高性能なドライヤーを利用することが可能です。

 

最初に必要な金額が大きく下げられるため、レンタルであれば気軽に利用することできます。

高級なドライヤーなど複数のドライヤーを試すことができる

多くの企業がドライヤーを販売しており、サイズ・見た目・機能等それぞれに違いがあります。

 

実際に買ってみたところ、想像以上にドライヤーが重くて腕が疲れたり、期待していたヘアケアの効果を感じられないということも考えられます。

 

レンタルであれば利用して気に入らない場合、レンタルをやめることや、他の高級なドライヤーをレンタルすることも可能です。

ドライヤーをレンタルするデメリット

上記でドライヤーをレンタルするメリットを2つ紹介しましたが、逆にデメリットは何があるんでしょうか?

 

以下で、ドライヤーをレンタルするデメリットを2つ紹介します。

長期間レンタルする場合に購入金額を超えてしまう可能性がある

レンタルであれば、毎月数千円で高級なドライヤーを使用することができます。

 

しかし、レンタル期間が1年2年と長くなっていけば、レンタルで支払っている金額総額が、家庭用脱毛器の本体代金を超えることも考えられます。

 

レンタルしている商品が気に入った際には、一度ドライヤーの購入を検討してもいいでしょう。

 

また、ドライヤーなどの家電は最新のものが次々に発売されます。

 

一度購入してしまうとずっとそのドライヤーを使い続ける必要がありますが、レンタルの場合は新しいドライヤーが出るたびに借り換えるということもできます。

 

もちろん、長い期間レンタルする分だけお金はかかりますが、それ以上のメリットがあります。

 

アリススタイルというレンタルサービスであれば、試してみたかった商品や借りるだけのつもりだった商品でも、気に入った場合は購入をすることができるのでおすすめです。

 

※一部商品のみ

 

また、最新の家電も次々に追加されているため、長期間のレンタルにもおすすめです。

自分が使いたい商品の取り扱いがないこともある

当たり前ではありますが、レンタルの商品はレンタル会社が取り扱っている商品しかありません。

 

そのため、特定の商品をレンタルをしたいと考えていても、取り扱いがない場合もあります。

 

ただ、使いたい商品が無かったとしても、レンタルの場合は複数の商品を試せることから、ご自身に合った商品を見つけることができます。

 

また、レンタルで届く商品は中古で誰かが使った商品が届くこともあります。

 

もちろん新品の商品がレンタルできることもありますし、中古の商品であってもしっかりとクリーニングされている商品が届きます。

 

アリススタイルの場合、返却された商品は全て動作確認をし、クリーニングののちアルコールによる消毒を行なっています。

 

村本
村本
高級なドライヤーを複数試せるのは嬉しいポイントですね。

ドライヤーはものによっては高級な商品なので、購入を考えている人もまずは気軽にレンタルから試すのがおすすめです。

アリススタイル

ドライヤーをレンタルするならアリススタイルがおすすめ!

「節約したい!」がすぐ叶う 新定額サービス アリスプライム

ドライヤーにはさまざまな種類があるため、まずはレンタルをして試してみるということもおすすめです。

 

しかし、いざドライヤーをレンタルをしたいと思っても、実際にどこでレンタルをしたらいいか迷う方もいるのではないでしょうか。

 

そこでおすすめなのがアリススタイルです。

 

また、アリススタイルの中でも特に「アリスプライム」という定額制のサービスがおすすめです。

 

アリスプライムは月額3,880円で商品をレンタルできるサービスで、大きな特徴として以下のようなものがあります。

  • 好きなタイミングで商品を交換することができる
  • 商品を交換する際の往復送料が無料
  • 最新の家電を含む800種類以上の商品

このように、アリスプライムではレンタルした商品を自由に交換することができるため、気軽に色々な種類のドライヤーを試すことができるのです。

ドライヤーの捨て方に関するよくある質問

以下で、ドライヤーの捨て方についてよくある質問を紹介します。

ドライヤーの捨て方は?

ドライヤーの捨て方は、「自治体のごみ処分」「小型家電回収ボックス」「不用品回収業者に回収依頼」の3つです。

 

自治体では、1辺30cm以下のものであれば、不燃ごみとして処分できる場合が多いです。

 

小型の家電を自治体で回収してリサイクルをしている場合があり、そういった自治体では小型家電回収ボックスにもっていくことで処分できます。

 

不用品回収業者では、いつでも処分できますが、回収に費用が掛かる場合があります。

ドライヤーは何ゴミ?

一般的には、自治体のゴミ収集で不燃ごみとして捨てることができます。

 

一辺30cm以下のものは不燃ごみとして捨てられる自治体が多いため、大型のドライヤーでなければ不燃ごみとして捨てられる場合が多いです。

 

不燃ごみとして捨てる際には、自治体の指定の袋に入れるなどして無料で捨てることができます。

ドライヤーの故障の原因は?

ドライヤーは、ほこりや髪の毛が溜まっていたり、コードが劣化していると故障に繋がることがあります。

 

溜まったほこりや髪の毛の量が多いほどうまく熱を放出できなくなり、内部が熱せられて故障の原因になることがあります。

 

また、ドライヤーのコードは、巻きつけたり折り曲げたりして収納されることが多いため劣化しやすく、発火する危険もあります。

ドライヤーの故障かなと思ったときの対処法は?

ドライヤーはほこりが溜まって火花が出たり、焦げ臭くなった際には、掃除をすると直る場合があります。

 

内部のほこりが原因で不具合が起きた場合は、掃除をしてみましょう。

 

また、掃除をしないでそのまま使用すると、発火などの危険があるので注意が必要です。

まとめ

当記事では、ドライヤーの寿命と処分方法について説明しました。

 

ドライヤーは、3〜4年程度で寿命が来るため、その際には処分する必要があります。

 

処分する時期をあらかじめ把握して、買い替えなどを検討すると良いでしょう。

  • 【ドライヤーの寿命、故障のサイン】3〜4年程度が寿命で、温風が出なかったり異様な音がするなどの故障のサインが出たら使用を中止する
  • 【ドライヤーの処分方法】自治体のゴミ回収、小型家電ボックス、不用品回収業者の回収などがある
  • 【ドライヤーの処分費用】粗大ごみとして処分したり、不用品回収業者に頼むと数百円程度かかる
  • 【自分に合ったドライヤーを探すなら】レンタルで複数のドライヤーを試して、自分に合ったドライヤーを選ぶと良い!

ドライヤーのレンタルを検討されている方には当社運営のレンタルサービス「アリススタイル」がおすすめです。

「節約したい!」がすぐ叶う 新定額サービス アリスプライム

  • コラム
  • コラム