油汚れやカビ対策、洗剤が使いにくい場所を清潔に保てるスチームクリーナーはレンタル・サブスクがお得!おすすめの商品5選や口コミを紹介

毎日の仕事が忙しく、育児や食事作りなどを優先しているとつい疎かになってしまいがちなのが掃除。
掃除機をかけたり、コロコロローラーで表面的な汚れを落としていてもお手入れが大変な油汚れやカビなどは「そのうちやろう」と放置している方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな時に便利なのが高温のスチームで汚れを落とすクリーナーです。
1つあれば、頑固な油汚れを落とすこともお風呂場のカビ対策をすることもできますし、ベッドのマットレスやカーペットなど洗濯がしづらいものの除菌もできます。
しかしいざ買ってみて使わなくなったらもったいないと不安に思う人の中には、
「試しに使ってみることができたら、自分の掃除スタイルに合うのか確かめられるのに」と思っている方も多いのではないでしょうか。
そこで当記事では、スチームクリーナーのレンタルについて、メリットやデメリット、選び方のポイント、料金、おすすめについて紹介します。
以下で、記事を全て読む時間がないという方へ当記事のまとめを先にご紹介しますので、ご参考にしてください。
- 【スチームクリーナーレンタルのメリット】レンタルは購入するよりも初期費用が安く、複数のスチームクリーナーを試せる。
- 【スチームクリーナーレンタルのデメリット】試したい機種がない可能性や、長期間レンタルすると結果的に高くなってしまう可能性がある。
- 【スチームクリーナーの選び方】①形状タイプ②加熱方式③アタッチメントの種類④重さ⑤安全機能
- 【スチームクリーナーレンタルの口コミ】購入するよりもまずはレンタルがおすすめ。
目次
スチームクリーナーをレンタルするメリット・デメリットは?
スチームクリーナーは、洗剤を用意する必要がなく、水を入れるだけで高温の蒸気を発生させて掃除をすることができます。
ひとくちにスチームクリーナーといっても種類によって機能が異なるため、レンタルする際にどんなメリットやデメリットがあるのかわからない方も多いのではないでしょうか。
メリットやデメリットを理解すれば、自分の生活や予算に合った使い方をすることができます。
スチームクリーナーをレンタルするメリット
スチームクリーナーをレンタルするメリットについてまずはご紹介します。
実際に購入する場合と比べてどんな点で優れているのかというと、4つのメリットがあります。
購入するよりも初期費用が安い
スチームクリーナーは機能によって値段に幅がありますが、中には高級クリーナーになると10万円を超えるものもあります。
簡易的なものだと1万円前後で購入できるものもありますが、初期費用は誰でも抑えたいもの。
レンタルであれば月に数千円程度からスチームクリーナーを試すことが可能です。
スチームクリーナーを使うために準備しなければいけない初期費用に大きな差があり、レンタルの方が気軽に利用することができます。
複数のスチームクリーナーを試すことができる
多くの企業がクリーナーを販売しており、それぞれ適した使用方法が違います。
高いクリーナーを購入しても「買ったのに全然使ってない!」と買ってから後悔する可能性は十分にあります。
また、スチームクリーナーは次々に新しい製品が発表され、最新の商品を利用したいという方も多いと思います。
レンタルであればスチームクリーナーを試して気に入らなかった場合、レンタルをやめたり他のメーカーを使ってみたりすることも可能です。
スチームクリーナーの中でも自分に合ったものを使用するためにも、レンタルでさまざまな種類を試してみることがオススメです。
使わない期間は返却をしておくことができる
大掃除や引っ越しのタイミングなどで使う以外、毎日頻繁には使わないということもあるかと思います。
レンタルしているものであれば、ケアが必要のない期間には商品を返却しておくことが可能なので、場所を取るスチームクリーナーそのものを保管しておくスペースが取られることもありません。
もちろん必要になったタイミングで、再びレンタルすることもできます。
また普段は通常のクリーナーや掃除機をレンタルしている方が、引っ越しなどの際にスチームクリーナーに変更してレンタルすることもできます。
このようにレンタルであれば、自分が必要なタイミングだけ使用することができるため、購入した後に「合わなかった・使わなかった」という事態が起きず、賢い使い方ができます。
故障した際に買い替えや処分をする必要がない
通常であれば購入したスチームクリーナーが長年使って故障してしまった場合には、新しいものを購入したり修理に出したりする必要があり、更なる出費がかかります。
また、大きなスチームクリーナーになると、処分するのにも粗大ゴミに出すためのお金と手間がかかる場合もあります。
しかし、レンタルでは経年劣化による故障の場合は無料で交換が可能で、もちろん買い替えや処分の必要はありません。
故障したスチームクリーナーを返却し、また新たなスチームクリーナーをレンタルすることも別のものを試すこともできます。
このようにレンタルには上記のようなメリットがあります。
スチームクリーナーのレンタルを検討している場合は、月々数千円からお試しできるレンタルサービス「アリススタイル」がおすすめです。
スチームクリーナーをレンタルするデメリット
スチームクリーナーをレンタルするメリットを2つ紹介しましたが、ここでは注意したいデメリットについてお話します。
スチームクリーナーをレンタルするデメリットについても2つ紹介します。
長期間レンタルする場合に購入金額を超えてしまう可能性がある
レンタルであれば、毎月数千円からスチームクリーナーを使用できます。
しかし、レンタル期間が1年2年と長くなっていけば、レンタルで支払っている金額総額がスチームクリーナーの本体代金を超えることも考えられます。
レンタルしているスチームクリーナーが自分の掃除スタイルにフィットして使いやすいと感じたら、購入を検討しても良いでしょう。
とはいえ、長期間レンタルするメリットもあります。
スチームクリーナーなどの家電は最新のものが次々と発売されますが、一度購入してしまうとずっとそのスチームクリーナーを使い続けるのが基本です。
しかし、レンタルの場合は新しいスチームクリーナーがレンタル商品として出るたびに借り換えられます。
また、最新の家電も次々に追加されており、長期間のレンタルにもおすすめです。
自分が使いたい商品がないこともある
もう1つのデメリットは、レンタルできる種類についてです。利用できるスチームクリーナーはレンタル会社が取り扱っている商品のみになります。
そのためスチームクリーナーの中で、ある特定の機種をレンタルをしたいと考えていても取り扱いがないケースがあります。
またレンタル品は、新品ではなく中古の商品も多いです。
もちろん新品のスチームクリーナーがレンタルできることもありますし、中古であってもしっかりとクリーニングがされた状態で届きます。
レンタルサービス「アリススタイル」の場合は、返却された商品は全て動作確認・クリーニングを行ってアルコール消毒を徹底しています。
肌に触れる商品などは消毒後にシールパッケージへ入れることで、清潔感を保った状態で届けてくれるため衛生的です。
しかし、誰かが使用したものを借りることに不快感を抱く方もいるでしょう。
欲しい商品がなかったり中古品に抵抗があったりする場合は、レンタルではなく購入をおすすめします。
スチームクリーナーは1万円前後のリーズナブルなものもありますが、使わない時は場所を取るものです。
また、様々な機種が出ているため、商品によって「合う」「合わない」もあります。買いたい商品が決まっていても、はじめはレンタルで使い心地を試すのがオススメです。
スチームクリーナーを選ぶ5つのポイント
スチームクリーナーを選ぶ上で重要なことは、以下の5つになります。
スチームクリーナーを選ぶ5つのポイント
- 形状タイプ
- 加熱方式
- アタッチメントの種類
- 重さ
- 安全機能
①形状タイプ
スチームクリーナーには様々な種類がありますが、大きく分けると形状タイプには3つあります。
- ハンディタイプ
- スティックタイプ
- キャニスタータイプ
それぞれ得意とする場所やどのくらいの時間使えるのかが異なります。
自分のライフスタイルや掃除したい場所に合わせて選ぶことがおすすめです。
②加熱方式
スチームクリーナーの加熱方式は、大きく分けると2つあります。
1つはボイラー方式と呼ばれ、頑固な汚れや細かい箇所の掃除に向いています。
もう1つはパネル方式というもので、加熱の待ち時間が短いことがメリットとして挙げられます。
その分、ボイラー方式に比べると噴射の圧が強くないため、頑固な汚れには向かない可能性もあります。
自分の家の落としたい汚れが何なのかを考え、それに合う商品を探すことをおすすめします。
③アタッチメントの種類
スチームクリーナーにはメーカーによって、取り替えられるアタッチメントが複数ついている場合があります。
ソファや家具などの布製品に使えるものや、網戸・サッシの掃除に使えるもの、床掃除用やベッドの除菌用、キッチンの油汚れに使えるものなど、掃除する場所に適したアタッチメントを使うことが推奨されます。
自分が掃除したい場所に合うアタッチメントが付属されているかについても、事前に確認することをおすすめします。
④重さ
スチームクリーナーを使用する際は、重さを調べておくことも大切です。
スチームクリーナーは商品によってコンパクトなものもありますが、本格的な機能がついている場合はサイズが大きいため重さもあります。
二階建ての家の場合は階段で上の階まで持ち運びやすい軽めのタイプの方が使いやすいという可能性もあるため、ご自宅のどの場所で使うのかをあらかじめ考えて、重さを考慮してスチームクリーナーを選びましょう。
⑤安全機能
スチームクリーナーは高温の水蒸気で汚れを落とす構造になっています。100度を超える蒸気が出るため、安全機能がついているかも大事なポイントです。
タンクの蓋が開かないようになっている「セーフティーロック」などの機能があるかどうかを確認して商品を選ぶことで、いざという時の危険性を減らすことができます。
スチームクリーナーを選ぶのにも基準がないとわかりづらいですよね。クリーナーを選ぶ際は、形状、加熱方式、アタッチメント、重さ、安全機能の5つのポイントをチェックしてみてくださいね。
おすすめのスチームクリーナー5選を一括比較
ここまでスチームクリーナーの選び方について解説してきましたが、実際にはどのような商品があるのでしょうか?
おすすめ商品の特徴や値段を以下の表にまとめましたので、自分の希望に合う一台を探してみてください。
商品名 | アイリスオーヤマ 3WAY スチームクリーナー STP-102 | ケルヒャー SC Upright プレミアム | アイリスオーヤマ スチームクリーナー コンパクトタイプ STM-304N | ケルヒャー 家庭用スチームクリーナーSC4 Deluxe | Anker MACH (マッハ) V1 Ultra |
画像 | | | | | |
金額 | 12,800円 | 26,840円 | 9,290円 | 65,780円 | 119,900円 |
アリスプライムレンタル費用(アリススタイルの定額制サービス料金) | 3,880円/月 | 3,880円/月 | 3,880円/月 | – | – |
形状タイプ | ハンディタイプ | スティックタイプ | ハンディタイプ | キャニスタータイプ | スティックタイプ |
加熱方式 | パネル方式 | ボイラー方式 | パネル方式 | ボイラー方式 | ボイラー方式 |
アタッチメントの種類 | フレキシブルノズル ストレートノズル コンパクトノズル ポイントブラシ×2 コンパクトフロアノズル カーペットグライダー コンパクトノズル用マイクロファイバーパッド コンパクトフロアノズル用マイクロファイバーパッド | フロアノズル | コンパクトノズル ポイントブラシ パット用ポイントブラシ アングルノズル スクレイパー スポンジパッド 研磨パッド | フロアノズル ビッグブラシ マイクロファイバークロス スチームターボブラシ 窓用のずる スポットノズル カーペットグライダー すきまブラシ |
|
重さ | 約1.6kg | 約2.9kg | 約2kg | 約5.6kg | 約5.7kg |
安全機能 | チャイルドロック | モーターブロック | 可能 | モーターブロック | ノイズキャンセリング、音声サポート |
連続使用時間 | 約10分 | 約10分 | 約12分 | 約10分 | 約15分 |
タンク容量 | 約300ml | 約400ml | 約300ml | 約400ml | 約820ml |
スチーム温度 | 約100度 | 約100度 | 約100度 | 約100度 | 約100度 |
レンタルでスチームクリーナーを使ってみたい方には、レンタルサービス「アリススタイル」がおすすめです。
アリススタイルでは「ベーシック(都度)」と「アリスプライム」の2つのサービスを提供しています。
使ってみたい商品が1つに決まっている場合は、1つの商品をレンタルできるベーシックサービスを利用しましょう。
使ってみたい商品が多数ある方や、常に最新の商品を利用したいと考えてる方は、月々3,880円で好きな商品を自由にレンタル・交換できるアリスプライムがおすすめです。
それぞれ商品の特徴や価格がわかりやすいように表にしました!
さらに詳しく下記で紹介しますので、試してみたい機種や掃除したい場所に合わせて気になる商品がある人はぜひご覧ください。
おすすめのスチームクリーナー5選を紹介!
上記の表でまとめたおすすめのスチームクリーナー5選について詳しく紹介します。
さまざまなタイプのスチームクリーナーから自分に合ったアイテムを探してみましょう。
アイリスオーヤマ 3WAY スチームクリーナー STP-102
出典:アリススタイル
商品名 | アイリスオーヤマ 3WAY スチームクリーナー STP-102 |
金額 | 12,800円 |
アリスプライムレンタル費用(アリススタイルの定額制サービス料金) | 3,880円/月 |
形状タイプ | ハンディタイプ |
加熱方式 | パネル方式 |
アタッチメントの種類 | フレキシブルノズル ストレートノズル コンパクトノズル ポイントブラシ×2 コンパクトフロアノズル カーペットグライダー コンパクトノズル用マイクロファイバーパッド コンパクトフロアノズル用マイクロファイバーパッド |
重さ | 約1.6kg |
安全機能 | チャイルドロック |
連続使用時間 | 約10分 |
タンク容量 | 約300ml |
スチーム温度 | 約100度 |
アイリスオーヤマの「3WAY スチームクリーナー」は用途に応じて3パターンで使い分けができるスティック&ハンディータイプ。
可動域を約80度も持ち、角度が自在に変えられるフレキシブルヘッド搭載で低い場所でもさっと簡単に掃除できます。
さらに約40秒のクイックスタートを実現し、素早くスチームを噴射。アタッチメントを付け替えれば、家の中のの気になる汚れをまるごと落とせます。
なおかつドライスチーム方式を採用しているため、水でびちゃびちゃにならず床掃除にぴったりです。いつでも水の継ぎ足しができるパネル式で、補充も楽ちんなのが魅力。
しかもダブルアクション方式のチャイルドロックを備えており、子どもが触っても簡単にロック解除できない安心な仕様になっているのもうれしいところです。
ケルヒャー SC Upright プレミアム
出典:アリススタイル
商品名 | ケルヒャー SC Upright プレミアム |
金額 | 26,840円 |
アリスプライムレンタル費用(アリススタイルの定額制サービス料金) | 3,880円/月 |
形状タイプ | スティックタイプ |
加熱方式 | ボイラー方式 |
アタッチメントの種類 | フロアノズル |
重さ | 約2.9kg |
安全機能 | モーターブロック |
連続使用時間 | 約10分 |
タンク容量 | 約400ml |
スチーム温度 | 約100度 |
ケルヒャー SC Upright プレミアムは安定したパワフルスチームで、バクテリアやカビ・ウィルスにも強力にアタックするクリーナーです。
約100℃の高温スチームで汚れを浮かせて落とし、普段のお掃除では取り切れない床の汚れをしっかりふき取ります。
薬剤を使わずクリーンに保てるから、ちいさなお子様やペットのいるご家庭には特にオススメです。
コンパクトなサイズ感で軽量のため、ソファやベッドの下の隙間もスイスイお掃除できます。
アイリスオーヤマ スチームクリーナー コンパクトタイプ STM-304N
出典:アリススタイル
商品名 | アイリスオーヤマ スチームクリーナー コンパクトタイプ STM-304N |
金額 | 9,290円 |
アリスプライムレンタル費用(アリススタイルの定額制サービス料金) | 3,880円/月 |
形状タイプ | ハンディタイプ |
加熱方式 | パネル方式 |
アタッチメントの種類 | コンパクトノズル ポイントブラシ パット用ポイントブラシ アングルノズル スクレイパー スポンジパッド 研磨パッド |
重さ | 約2kg |
安全機能 | セーフティキャップ チャイルドロック 温度ヒューズ |
連続使用時間 | 約12分 |
タンク容量 | 約300ml |
スチーム温度 | 約100度 |
キッチンのガンコな油汚れや水垢汚れにも対応可能な「スチームクリーナー コンパクトタイプ」。
水を入れて蓋を閉め、電源をオンにするだけでお掃除の準備が完了します。
ロックを解除してレバーを引くだけで、高温スチームをパワフルに噴射します。
掃除と同時に除菌もできるため、キッチンやお風呂の排水溝に使えばヌルヌル汚れをしっかりと落として、嫌なニオイの原因となる菌やカビを撃退。
さらに、
- 内部の圧力が下がるまで蓋をロックする「セーフティキャップ」
- 2段階のロック式を採用し子どもの誤操作を防ぐ「チャイルドロック」
- 異常な高温を検知する「温度ヒューズ」
3つの安全装置が火傷やケガを防いでくれます。
家中どこへでも持ち運びが可能な軽量&コンパクトタイプで、120cmのロングホースだから、高所にもしっかりと届く仕様です。
ケルヒャー 家庭用スチームクリーナーSC4 Deluxe
出典:ケルヒャー 公式
商品名 | ケルヒャー 家庭用スチームクリーナーSC4 Deluxe |
金額 | 65,780円 |
アリスプライムレンタル費用(アリススタイルの定額制サービス料金) | 3,880円/月 |
形状タイプ | キャニスタータイプ |
加熱方式 | ボイラー方式 |
アタッチメントの種類 | フロアノズル ビッグブラシ マイクロファイバークロス スチームターボブラシ 窓用のずる スポットノズル カーペットグライダー すきまブラシ |
重さ | 約5.6kg |
安全機能 | モーターブロック |
連続使用時間 | 約10分 |
タンク容量 | 約400ml |
スチーム温度 | 約100度 |
「ケルヒャー 家庭用スチームクリーナーSC4 Deluxe」はハイエンドモデルで温度は約100℃、吐出圧力最大0.35MPaの最強スチームを誇ります。
SC 4 Deluxeは他モデルよりスチームがパワフルで持続するので、効率よくしっかり汚れを取ります。
ボイラー式のスチームクリーナーは、やかんのように一度に多量の水を加熱してたくさんスチームを作るので、密で勢いのあるスチームが特長です。
スチームの圧が強いため、吹き飛ばして頑固な汚れをしっかり落とします。
Anker MACH (マッハ) V1 Ultra
出典:Anker公式
商品名 | Anker MACH (マッハ) V1 Ultra |
金額 | 119,900円 |
アリスプライムレンタル費用(アリススタイルの定額制サービス料金) | 3,880円/月 |
形状タイプ | スティックタイプ |
加熱方式 | ボイラー方式 |
アタッチメントの種類 |
|
重さ | 約5.7kg |
安全機能 | ノイズキャンセリング 音声サポート |
連続使用時間 | 約15分 |
タンク容量 | 約820ml |
スチーム温度 | 約100度 |
超強力吸引+水拭き、110戸のスチーム+オゾン水による除菌+急速床乾燥を全て実現してくれるのが「Anker MACH (マッハ) V1 Ultra」。
これだけ多機能な上に、コードレスのため、好きな場所を掃除できます。
液体・固形問わず、多様な種類の汚れを高温スチームの連続噴射で簡単にキレイに落とします。
キッチンの油汚れ、落ちにくいクレヨンでの落書き、口紅など手強い汚れにも対応しており、メンテナンスの手軽さと簡単さにもこだわりが詰まっています。
細かいキッチン周りが得意なのか、床掃除に適しているかなどアイテムによって異なります。
実際にスチームクリーナーをレンタルした方の口コミ
実際にスチームクリーナーをレンタルした方がどのような感想を述べているのか気になりますよね?
実際の口コミを紹介します。

実際にスチームクリーナーを使った人は、頻繁に使わないものの一気に綺麗になることに爽快感や、油汚れが落ちたスッキリ感を感じているようでした。
ただし、サイズが家庭に合わないというクチコミもあるため、やはり購入前にレンタルからスタートしてみることがおすすめです。
スチームクリーナーで掃除できるのはどんな場所?
ここまでにスチームクリーナーのレンタルについてメリットやデメリット、おすすめの商品などを紹介してきました。
では実際にスチームクリーナーではどこまでの手入れができ、どのくらいの効果が期待できるのでしょうか?
スチームクリーナーはどんな場所の掃除に適している?
スチームクリーナーを使える場所は機種や付属のアタッチメントごとに異なります。
小さいキッチン周り用のノズルがついていれば、コンロの油汚れや、シンクの水垢汚れもスッキリと落とせますし、床用のノズルがついていればフローリングのお掃除ができます。
そのほかにもアタッチメントの種類によっては、浴槽の壁や窓、サッシ、ベッド、庭などの掃除にも使えるため、使用用途は多岐にわたります。
スチームクリーナーを使えない場所はある?
スチームクリーナーは洗剤を使わずに汚れが落とせる便利な掃除機ですが、使えない場所もあるため使用前に確認をしておくことが必要です。
無垢材を使用したフローリングは水気を嫌う性質があるため、変質や劣化の可能性があります。
紙を主成分とした壁紙に当てると、湿気によって壁紙が剥がれやすくなったり、カビ対策のつもりでかけたのに逆にカビの繁殖を促してしまう可能性もあるため避けましょう。
製品によっては洋服にもスチームは当てられますが、革・麻・合成繊維などの素材は熱に弱いため使用するのはやめておきましょう。
掃除したい場所に合うかどうか、自分のライフスタイルに合うかどうかには個人差があるからこそ、まずはレンタルで費用を抑えて実際に使ってみることがおすすめです。
スチームクリーナーをレンタルする以外の選択肢も
こちらの記事ではスチームクリーナーの説明をしていますが、初めから欲しいクリーナーが決まっていて購入するという場合であれば、スチームクリーナーのレンタルをする必要はないと思います。
しかしクリーナーは物によって初期費用が高く、使い勝手が自分のライフスタイルに合わないことも考えられます。
レンタルなら自分が十分に使いこなせるか試せることを考えると、スチームクリーナーのレンタルも選択肢に入れてみても良いのではないでしょうか?
高価なスチームクリーナーを購入するか悩んでいるという方は、レンタルから始めるのがおすすめです。
スチームクリーナーをレンタルするならアリススタイルがおすすめ!
ここまでおすすめのスチームクリーナーのメリットやデメリット、レンタルについてお話してきました。
しかし、いざスチームクリーナーをレンタルをしたいと思っても実際にどこでレンタルをしたらいいか迷う方もいるのではないでしょうか。
そこでおすすめなのがアリススタイルです。
アリススタイルの中でも特に「アリスプライム」という月々の支払いが定額制のサービスがおすすめです。
アリスプライムは月額3,880円で商品をレンタルできるサービスで、大きな特徴として以下ようなものがあります。
- 好きなタイミングで商品を交換することができる
- 商品を交換する際の往復送料が無料
- 最新の家電を含む500種類以上の商品
このようにアリスプライムではレンタルした商品は自由に交換することができるため、気軽に色々な種類のスチームクリーナーを試すことができるのです。
スチームクリーナーのレンタルについてよくある質問
以下で、スチームクリーナーのレンタルについてよくある質問を紹介します。
レンタルにかかる配送料はいくら?
通常、レンタルした場合は配送料がかかってきます。
当社運営のレンタルサービス「アリススタイル」では、レンタルした商品を送ってもらう際及び返却の際も送料は無料です。
レンタル中に故障してしまった場合は?
レンタル中に故障してしまった場合には、基本的には故意でなければ保険が適用されたり無料で代替品に交換したりすることができます。
そのため不注意による故障や故意に破損した場合は、修理費用などを負担することになってしまいます。
レンタル品を使用する際は、正しい使用方法を守って大切に扱うようにしましょう。
レンタル品の状態は?
レンタル品の状態については、レンタル品によってそれぞれで、新品のものもあれば、中古品のものもあります。
レンタルサービス「アリススタイル」の場合、返却された商品は全て動作確認をし、クリーニングののちアルコールによる消毒が行われています。
まとめ
当記事ではスチームクリーナーのレンタルについて説明しました。
スチームクリーナーにはさまざまな種類があり、1万円前後のものから高いものであれば10万円を超えるものもあるため、簡単に購入できるものではありません。
そのため、まずはレンタルして試すことで、自分のライフスタイルやサイズ感にぴったりのスチームクリーナーを見つけてみることをオススメします。
この記事のまとめ
- 【スチームクリーナーレンタル、サブスクのメリット】レンタルは購入する場合よりも安く、複数のスチームクリーナーを試せる。
- 【スチームクリーナーレンタル、サブスクのデメリット】使いたい機種がない可能性、長期間レンタルすると結果的に高くなってしまう可能性がある。
- 【スチームクリーナーの選び方】形状タイプ、加熱方式、アタッチメントの種類、重さ、安全装置
- 【スチームクリーナーレンタル、サブスクの口コミ】購入するよりもまずはレンタルがおすすめ。
- 家電コラム