花粉症対策おすすめ家電8選!空気清浄機などレンタルできる最新アイテムをご紹介

花粉症対策グッズ8選

目のかゆみ、くしゃみ、鼻水など、花粉症に悩まされていませんか?

 

花粉対策には空気清浄機のほか、布団掃除機、布団乾燥機、衣類スチーマー、お掃除ロボットなど便利なアイテムがたくさんあります!

 

花粉のシーズンにこそ使ってみたい、暮らしを快適にする家電とその選び方を紹介します。

 

 花粉症対策ができる家電「空気清浄機」

花粉対策には空気清浄機のレンタル

空気清浄機は、空気中に浮遊するホコリ、ダニのフンや死骸などのハウスダスト、花粉、PM2.5などの細かな粒子を除去できる家電です。

 

近年の空気清浄機は浮遊物質を除去する集塵機能だけでなく、除菌機能や脱臭機能、加湿機能など室内を快適に保つ性能を多く搭載しており、多機能化しています。

空気清浄機の選び方

自分にぴったりな空気清浄機を選ぶには、どのような点をチェックしたらいいのでしょうか?

 

空気清浄機の3つの方式

空気清浄機には大きく分けて

  • ファン方式
  • 電気集塵方式
  • イオン方式

の3種類があります。

ファン方式と電気集塵方式は、風や静電気によって集めた空気から浮遊物質の粒子をフィルター吸着によって取り除くものです。

 

一方、イオン方式は、空気中にマイナスやプラスの電気を帯びた原子(イオン)を放出して有害物質を無力化または抑制するほか、吸い込んだ物質をイオン分解します。

 

使いやすさと性能をチェック

空気清浄機は日常的に使うアイテムなので、「フィルターの種類」「目的に合った性能」「お手入れのしやすさ」「パーツ交換はできるか」などの機能面をチェックしつつ、騒音レベルや電気代など環境面やコストについても確認しておくことが大切です。

空気清浄機の効果的な使い方

花粉症はスギやヒノキをはじめとする植物の花粉が原因となって起こるアレルギー症状ですが、空気中のアレルゲンを肉眼で確認することはできません。

 

そんな見えない物質と戦う花粉症対策には、空気中の細かな浮遊物質まで検知して除去する「空気清浄機」を取り入れてみましょう。

 

設置場所を選ぼう

実は、空気清浄機は設置場所によって発揮する性能が違ってきます。

 

より効果的に使用するためには、まずは置き場所を選ぶことが大切です。

 

おすすめなのは、部屋の隅の壁際で、エアコンや換気扇から一番離れた場所の壁際に置くと空気循環を利用しながら集塵性能を発揮できます。

 

対応面積をチェック

さらに、空気清浄機は対応可能な面積が決まっていますので、部屋の面積に応じてモデルを選ぶと同時に目的別の運転モードを選択することも大切です。


適用床面積では、実際に掃除する部屋のよりも広い床面積に対応しているモデルを選ぶことで、フル稼働した場合のパワーが大きくなり、よりスピーディーに室内の空気をきれいにすることができます。


長く使っているとフィルターの劣化などにより性能が落ちていくこともありますので、実際に掃除する部屋の2倍から3倍の床面積に対応しているモデルを選ぶのがおすすめです。

 

フィルターの性能を確認

また、フィルタータイプの空気清浄機は、フィルターの品質や機能によって清浄能力が大きく違ってきますので、フィルターがどのような機能をもっているのかを確認しておくことも大切です。

空気清浄機に使われているフィルターには主に「プレフィルター」「集塵フィルター」「脱臭フィルター」の3つがあり、それぞれ機能が異なっています。


「プレフィルター」でホコリやゴミなどを取り除き、「集塵フィルター」では目には見えない微細な粒子を除去、「脱臭フィルター」で臭い成分を吸着します。


空気清浄機には集塵フィルターにHEPAフィルターを搭載しているものが多く、HEPAフィルターは0.3マイクロメートルsの微粒子を99.9%除去することができます。

 

花粉症対策には、空気中から花粉やPM2.5やウイルスまで取り除いてくれる集塵フィルターを選ぶことが大切になります。

 

こまめなお手入れとフィルター交換

空気清浄機はこまめにフィルターの掃除や手入れを行うことで、より効果的に利用できますが、フィルターには耐用年数がありますので交換時期が過ぎていないかについても確認しておきましょう。

 

アリスおすすめの空気清浄機

アリススタイルにはレンタルで利用できるおすすめの空気清浄機があります。

 

置きたい空間や機能性からもセレクトできるので、きっとあなたにぴったりなアイテムが見つかりますよ。

 

プラスマイナスゼロ 空気清浄機 X020

空気清浄機プラマイ横長

有名ホテルやギャラリーでも使用されている2006年度「グッドデザイン賞」受賞の空気清浄機」です。

 

自動・静音・標準・急速・花粉の5モードを選択でき、15畳まで対応可能。4層構造のフィルターでウイルスや菌、においも抑制します。

 

cado LEAF 130

空気清浄機cado

コンパクトで置き場所を選ばず、花粉やホコリ、PM2.5も除去してくれる除菌空気清浄機です。

 

浮遊菌やウイルスの除去率は30分で約99.9%以上、0.1μm以上の有害物質もハイスピードで除去。

 

低濃度のオゾンを放出し、除菌と消臭を同時に叶えてくれます。

※関連リンク

cado(カドー)の「LEAF130(リーフ130)」ユーザーレビュー

 

寝具のダニ・花粉対策ができる「布団乾燥機」

花粉対策には布団乾燥機のレンタル 花粉対策というと空気中の見えない物質ばかりを気にしてしまいがちですが、粒子やホコリ、ダニなどが付着しやすい布団を清潔に保つことで、快適な生活を手に入れることができます。

布団乾燥機の選び方

布団乾燥機は温風を送ることで布団を乾燥させる機能をもつ家電であり、50℃以上の高温の風を送ることによってダニ退治にも活用できます。

 

布団を干すことができない梅雨や布団を快適にあたためる冬に使うイメージがあるかもしれませんが、花粉やPM2.5の飛散が気になり布団を屋外に干したくない季節にも大活躍してくれる家電です。

 

形状とサイズ

布団乾燥機には、専用のマットや袋を使用するタイプとホースを布団の間に差し込むタイプのほか、ホースもマットも必要ないタイプがあります。

 

かさばるものからコンパクトなものまでサイズもさまざまなので、「必要なときにだけ使いたい」「ベッドサイドに置いて毎日使いたい」など、使用頻度や収納スペースを考えながら選ぶことも大切です。

 

使いやすさと消費電力

マットタイプよりもホースタイプのほうがセットが簡単で使いやすさがありますが、ダニ対策にはマットタイプのほうが布団の隅々まで対応できます。

 

また、大風量タイプより従来のマットタイプのほうが消費電力を抑えられる場合もありますし、モードによって消費電力も違ってきますので、選ぶ際にはかかるコストについてもチェックしておきましょう。

布団乾燥機の効果的な使い方

布団乾燥機を効果的に使うには、どのようなことに気をつけたらよいのでしょうか?

 

知っておきたい使い方のポイントと活用方法をご紹介します。

 

タイマー機能

タイマー機能つきの布団乾燥機であれば、布団の種類に合わせて乾燥時間を設定できます。

 

一定の時間になったら自動的に停止してくれる安心かつ便利な機能です。

 

乾燥前の準備

シーツやカバーをつけたままでも布団乾燥機は使用できますが、布団に掛けてあるシーツやカバーの取り外しておき、退治したダニの死骸を布団クリーナーで吸ってから洗濯しておいたシーツやカバーをかけると、より清潔に布団を保てます。

 

乾燥中の注意点

布団乾燥機を使用すると布団から湿気が出ますので、換気をしておくことが大切です。

 

また、ダニ対策として使用する際には、室内の温度を上げ湿度を下げておくことでより効果的にダニ退治ができます。

 

乾燥後のお手入れ

ダニ退治モードで布団乾燥機を使用したあとには、布団クリーナーや掃除機でアレルゲンとなるダニの死骸を吸い込んでおくことが大切です。

アリススタイル

アリスおすすめの布団乾燥機

布団乾燥機のアイテム選びに迷ったら、まずは試してみませんか?

 

ここでは、アリススタイルでレンタルできるおすすめの布団乾燥機をご紹介します。

 

アイリスオーヤマ ふとん乾燥機 カラリエ ハイパワーツインノズル KFK-401

布団乾燥機アイリス

ツインノズルで2組のふとんも速暖&ハイパワースピード乾燥!

 

附属のダニ撃退専用袋を使用すれば高温風でふとんに潜むダニも99%退治できます。

 

軽量&コンパクト設計で「あたため」「冬」「夏」「ダニ対策」の4モードを選択できます。

ZOJIRUSHI ふとん乾燥機スマートドライ RF-FA20
布団乾燥機象印

コンパクトでマットやホースは必要なし!ツインファンのパワフル大風量ふとん乾燥機です。

 

夏にはふとんを冷まして完了、50℃以上の温風を送るダニ対策コースもあり、衣類やファブリック、靴、ブーツにも使えるふとん乾燥機です。

※関連リンク

ZOJIRUSHIのふとん乾燥機「スマートドライ」のユーザーレビュー

 

 ホコリや花粉まで除去する「衣類スチーマー」

花粉対策には衣類スチーマーのレンタル 

1日外出していると衣類に付いた花粉やホコリが気になりますよね。

 

スーツやジャケットのしわ伸ばしだけでなく、衣類を清潔に保って除菌もできる衣類スチーマーは、花粉症対策にもぜひ活用したい家電です。

 

衣類スチーマーの選び方

衣類スチーマーとは、スチーム(蒸気)の熱と水分を利用している衣類のしわを伸ばす家電です。

 

平面に押し付けるアイロンとは異なり、ハンガーなどに衣類を掛けたままでお手入れできるので立体的で自然な仕上がりになります。

 

蒸気の量と温度

多くの衣類スチーマーには蒸気の量と温度の調節機能が付いています。

 

これらの機能があると、衣類に付いている表示を確認した上で生地を傷めることなく利用できます。

 

操作性と付属品

衣類スチーマーにはスチーム専用タイプとプレス兼用タイプがあり、自宅での利用に便利なものから持ち運びやすく旅行や出張に携帯できるものまで、形状や搭載機能もそれぞれに違っています。

 

衣類スチーマーなら何でもよいと思わず、あなたの花粉症対策にぴったりなアイテムを選んでみましょう。

 

タンク容量と持続時間

蒸気を噴射する衣類スチーマーは、水タンクの容量や充電機能によって一度に作業できる時間が変わってくることがあります。

 

「1週間分の衣類のケアをまとめてしたい」「こまめにスチームを使いたい」など、お手入れのスタイルによっても最適な容量が違ってきますので、自分に合ったものを選んでみましょう。

 

衣類スチーマーの効果的な使い方

衣類スチーマーをより効果的に使うには、どのような点に気をつけたらよいのでしょうか?

 

アイロン台が必要ないものの、上手にお手入れするのが難しいと感じることも多い衣類スチーマーの上手な活用法をご紹介します。

 

衣服に合わせた使い方をする

衣類スチーマーを使うときには、低温、中温、高温、アイロン使用不可などの衣類についているアイロンマークの表示を確認した上で、生地に合った温度やお手入れ法をすることが大切です。

 

一般的にネクタイ、スカーフ、和服をはじめレーヨンやキュプラの生地には低温の表示があり、学生服やフリースのほかポリエステルやナイロン、アクリルなどの生地には中温の表示、綿や麻などの天然繊維の生地には高温の表示になっています。

 

スチームがけの手順

衣類は軽く引っ張って生地をしっかり張り裏からスチームをあてると、しわが伸びている状態を確認しやすくなります。

 

また、袖はアイロンミトンをあてながら表からスチームをあててしわを伸ばしていきます。

 

使い終わった後の手入れ

スチームをかけ終わったら電源を切り、スチームアイロンと同様に十分冷ましてから片付けをします。

 

タンクの水を捨て、プレス面がある場合には柔らかい布で拭き、噴射口は水滴が残らないように綿棒などでお手入れしてからしまいます。

 

アリスおすすめの衣類スチーマー 

アリススタイルには、さまざまなアイテムに使えて除菌もできる花粉症対策におすすめ衣類スチーマーがありますのでご紹介します。

 

LAURASTAR IGGI

衣類スチーマーシロカ

世界初!除菌ができるスチームアイロン(衣類スチーマー)です。

 

高圧の細かいスチームで衣類のシワ伸ばしだけでなく布製マスク、ブランケット、ぬいぐるみやクッションなどの除菌もできます。

床から舞い上がるホコリをなくす「お掃除ロボット」

花粉対策にはお掃除ロボットのレンタル 

ボタンを押すだけで家中を掃除してくれるお掃除ロボットは、掃除にかかる労力を軽減し、家事にかける手間が省けて自由な時間を生み出してくれるだけでなく、花粉症対策におすすめなのをご存じですか?

 

まずは、お掃除ロボットの選び方と効率的な使い方について取り上げていきましょう。

 

お掃除ロボットの選び方

お掃除ロボットは高性能化しており、室内の環境を把握しながら自律的に動いて部屋の隅々まできれいにしてくれる家電です。

 

お掃除ロボットを選ぶときには、どのようなポイントに注目したらよいのでしょうか?

 

花粉症対策にも役立つ、自分の家の状態に適した機器の選び方をご紹介します。

 

ナビゲーションの種類

お掃除ロボットのナビゲーションには「ランダムナビゲーション」と「システムナビゲーション」の2種類があります。

 

ランダムナビゲーションは障害物にぶつかる度に方向を変えて動くものであり、システムナビゲーションは搭載のカメラやセンサーで家具などがある室内の環境や位置を正確に把握して掃除ルートを決めるものです。

 

掃除方法

お掃除ロボットの掃除方法には

  • 吸引タイプ
  • 拭き掃除タイプ
  • 吸引+拭き掃除タイプ

があります。

 

拭き掃除タイプには水拭きができるものもあり、花粉やホコリ、空気中に舞い上がる有害物質が気になる場合には拭き掃除タイプがおすすめです。

 

サイズと高さ

小回りが利く小型のお掃除ロボットならイスの脚の間や家具の隙間を通るのも楽々ですし、パワーのある大きめサイズなら広いお部屋もスピーディーにきれいにできます。


お掃除ロボットは高さも5cmから12cmと幅広く、自宅にある家具やソファのサイズなど住空間に合わせて機器を選択できます。

 

バッテリーの持続時間

お掃除ロボットは充電式のリチウムイオン電池で稼働し、バッテリーの充電が切れると自分で充電器のあるドックに戻って充電するタイプもあります。

 

バッテリーの持続時間はそれぞれの機器によって違ってきますので、掃除したい空間や家の広さによって対応できるモデルを選ぶと良いでしょう。

 

お掃除ロボットの効果的な使い方

お掃除ロボットを効果的に使うには、どのようなことに気をつけたらよいのでしょうか?

 

花粉の時期にも快適に過ごしたり、お掃除ロボットに安心して掃除を任せるために知っておきたいことをご紹介します。

 

部屋のレイアウトの確認

お掃除ロボットを効率的に利用するには、掃除の前に家具などを掃除の動線を意識したレイアウトにしておくのがおすすめです。

 

「ランダムナビゲーション」「システムナビゲーション」のいずれであっても、お掃除ロボットが入れないスペースの掃除はできないため、床に置いてあるものを片付けるなどの対応をしておくことで効率的に掃除ができます。

 

掃除範囲の設定

マッピング機能つきのお掃除ロボットでは、部屋の間取りの地図を作成して掃除範囲や進入禁止エリアを設定できます。

 

事前に掃除範囲を設定しておくことで、想定外の場所にお掃除ロボットが進入してしまうことがなくなります。

 

スケジュールの設定

スケジュール機能をもつお掃除ロボットであれば、毎日の決まった時刻や指定した曜日に自動的に掃除ができます。

 

不在の時間を選んでお掃除ロボットを動かしておけば、きれいになった部屋に帰ることができて、家事の手間も大幅に省けそうです。

 

フロアマップの確認

お掃除ロボット本体と充電ベースを掃除したいエリアに移動しておくことで、アプリから掃除をスタートさせることができます。

 

掃除が完了するとマップが作成されるので、その後は最適なマップを選んで指定エリアを掃除することができます。

 

アリスおすすめのお掃除ロボット

アリススタイルでは、家事の負担を軽減してくれるだけでなく、花粉症対策にもおすすめなお掃除ロボットをレンタルできますのでご紹介します。

 

iRobot ブラーバジェット m6

お掃除ロボットブラーバ水拭きできるお掃除ロボットです。部屋の形を覚えて最適な清掃パターンを選択するスマートマッピング機能を搭載。

 

部屋の隅やベッドの下も拭き掃除ができ、バッテリーがなくなったら自動で充電してくれます。

iRobot ルンバ 960

お掃除ロボットルンバ

高度なナビゲーションテクノロジー搭載で、周囲の環境を把握しながら家中を掃除できるロボット掃除機です。

 

床の種類に合わせてクリーニングヘッドの高さを自動調整、段差も感知して落下を自動回避。

 

音声アシスタントにも対応しており、話しかけるだけで掃除を開始できる、スマートな生活を実現します。

花粉やウイルスも抑制できる「ハンガー型脱臭機」

花粉対策にはハンガー型脱臭機のレンタル

ハンガー型脱臭機には、脱臭機能だけでなく殺菌・抗菌機能や乾燥機能を搭載しているものがあります。

 

花粉症対策に役立つ機能もありますので、取り入れてみるのもおすすめです。

 

ハンガー型脱臭機の選び方

ハンガー型脱臭機は、スーツやジャケットなどに不着した汗やタバコ、食べ物の臭いを手軽にケアできるアイテムです。

 

毎日のお手入れや出張時だけでなく花粉症対策にも活用できるアイテムを選ぶには、どのようなポイントに注目したらよいのかをご紹介します。

 

脱臭方法

ハンガー型脱臭機には、

  • 光触媒
  • 活性炭
  • イオン

などの脱臭方法があります。

 

「光触媒」は、光を利用した酸化力で、臭い、ウイルス、雑菌などを水や酸素と二酸化炭素に分解します。

 

「活性炭」は、表面に空いた無数の穴に悪臭物質を強力吸引するもので、イオン」は、ナノレベルの微粒子イオンを放出して、空中の菌やウイルス、アレル物質を抑制する機能をもつものもあるので、花粉症対策にも役立ちそうです。

 

使い勝手

衣類を掛けておくだけで、臭いはもちろんウイルス、雑菌対策もできるハンガー型脱臭機はさまざまな場面で活用できるアイテムです。

 

出張や旅行にはポータブル性を重視したものを選び、毎日使う場合には場所を選ばずに掛けておける充電式を選ぶなど、使い勝手のよさからアイテムを選ぶこともできます。

 

運転持続時間

ハンガー型脱臭機は、帰宅してから翌日出かけるまでに脱臭しておきたい時などにも便利なアイテムです。


数時間連続して使用できるモデルがありますので、運転持続時間をチェックして途中で充電することなくしっかり運転できるものを選びましょう。

 

消費電力

ハンガー型脱臭機は電気で稼働しますので、電気代がかかります。

 

1回数時間運転しても消費電力が数ワットであれば、電気代は1円以下です。

 

ハンガー型脱臭機の効果的な使い方

ハンガー型脱臭機はジャケットなどに付着したタバコや汗の臭いを5時間程度で大幅に軽減します。


ハンガー型脱臭機を上手に使うには、ワイシャツであれば短時間に、厚手のコートはいつもより長い7時間程度を設定するなど、衣類の厚さや種類に合わせて脱臭時間を設定することが大切です。

 

効率的に脱臭するには、換気や除湿に気を配り、効率的に機能を発揮できる環境をつくるようにし、フィルターの掃除や交換もこまめに行いましょう。

 

アリスおすすめのハンガー型脱臭機

アリススタイルでは、脱臭はもちろん花粉症対策にも役立つおすすめのハンガー型脱臭機をレンタルして使うことができます。

 

Panasonic 電気脱臭機

ハンガー型脱臭機 「ナノイーX」を搭載、イオンの力で衣類の気になるニオイを分解消臭できるハンガー型の電気脱臭機です。

 

空気中に浮遊する花粉やウイルスを抑制、ハンガーとして衣類をかけておくだけで、衣類の付着臭を脱臭できます。機器を出したり水を入れる手間がなく、洗濯機で洗えない衣類にも最適です。

花粉症対策に役立つ家電はアリスプライムでレンタルしてみよう

花粉対策には家電レンタル

空気清浄機や布団乾燥機は、使ってみたいけれど簡単には購入できないアイテムかもしれませんね。

 

衣類スチーマー、お掃除ロボット、ハンガー型脱臭機など、本来の使用目的は違っていても花粉症対策に役立つ家電はいろいろありそうです。

 

アリスプライムは月額3,880円で好きなアイテムをレンタルできるので、1日129円で気になるアイテムを気軽にお試しできるサービスです。

 

返却期限も決まっていないので、満足いくまで活用してから返却できますし、使ってみて気に入ったものはそのまま買い取ることもできますよ!

 

花粉症のシーズンにこそ使ってみたいおすすめの家電は、まずはサブスク、レンタルで自分にぴったりなアイテムを見つけてみませんか。

「節約したい!」がすぐ叶う 新定額サービス アリスプライム

  • コラム